290 件中 186 〜 190 件目を表示しています。
ヤンマー(つりっこたいえいの会社です。)の前かごのしかけに・・・2017-04-08
つりっこたいえいの会社前に しかけかごを置いておいたらこんなん かかりましたあ 見て!見て!棚からぼたもちならぬアラカブやでえ
じいじ・ばあばと孫達と・・・2017-04-04
海の無い所から長崎に帰省してきた孫達をつれてやってきました。じいじは大島で勤務したことがあるとの事で大瀬戸は初めてではないとの事でした。孫のお姉ちゃんは魚は触りたくないしあまり乗り気ではありませんでした。ばあばは孫の事が気になって(海に落ちたりしないか・・・)・・・でした。出航してしばらくして電話から楽しそうな声が聞こえてきました。お姉ちゃんはアラカブを釣り上げばあばはオコゼをあげてました。弟君はエビとさんまで釣り上げると張り切って2つの針にエビとさんまをそれぞれつけてお祭りみたいな釣りでした。帰港したみんなから(楽しかったあ)の声が聞かれました。春休み最高の思い出を作って孫ちゃん達は帰って行くのでしょう 今夜は大きめのアラカブのお刺身です。
天気予報では風が強くなるとのことで・・・2017-04-04
風と波で出航は難しいばい 船長の言葉を伝えたところ その日しか調整できないとの事で 出航しました。朝は出航可能な状態になり沖にでました。しかし天気予報は最近よくあたります。段々風が強くなってきました。何と雨まで降りだす有り様です。船長さんの話によると雨の後しばらく風が治まりそれからしばらくしてより強い風が吹き始めたそうです。釣果はあがりませんでしたが、楽しんでもらえたようです。つぎに乗船のときは凪になりますように・・・
いるか・いるか・いたいた いるか!2017-03-30
松島 沖で沢山のイルカが見られる事があります。もちろん それは、ラッキーな日にかぎりますが・・・28日がまさにその日でした。つりっこたいえい出航してまもなくです。30頭程の群れ5組程と遭遇しました。イルカは海面で見える数の5倍は水中にいるそうです。しかし 漁師さんにとってはあまり歓迎される物ではありません。なぜなら 中層の魚(鯵・イワシ・等)はごっそり食べられるし底物のアラカブは脅えるしで仕事になりません。しかしウオッチングには最高です。船長さんも船を走らせると搬送する習性を心得ていて発進!その時の映像です。またのラッキーデイにぜひお越しください。
な・な・何と・・・2017-03-29
天気は晴れでしたが 風が心配されました。しかし、だんだん風は治まってきて 気温も上がってきて絶好の釣り日和になりました。最初の釣り場で釣り糸をたれてると何やら大きな物体が ジャンプまたジャンプ!イルカです。船長は船が走り出すとそれに添ってくる習性をこころえていましたので(イルカウオッチングを楽しみましょうか)と船を走らせました。船体の横をイルカはもぐったりジャンプしたりして楽しませてくれました。もちろんその後アラカブはしっかりゲットして帰ってきました。今回は大きなオコゼが釣れました。今夜は刺身で・・・と話してました。親子とおじいちゃんで楽しみました。孫の釣り姿におじいちゃんうれしそうでした。